-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy pathtopic-146.html
132 lines (117 loc) · 9.17 KB
/
topic-146.html
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja" dir="ltr">
<head>
<title>日本PHPユーザ会 掲示板: PHP事はじめ » htdocsは必要なのでしょうか?</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<meta name="description" content="日本PHPユーザ会運営の掲示板です。※ただいまテスト運用中です。" />
<meta name="keywords" content="php,web,php.gr.jp,community,usebb" />
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="./templates/phpgrjp0.3/styles.css" />
<link rel="shortcut icon" href="./templates/phpgrjp0.3/gfx/usebb.ico" />
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="日本PHPユーザ会 掲示板 RSS フィード" href="rss.xml" />
<script type="text/javascript" src="sources/javascript.js"></script>
</head>
<body onload="javascript:init_external()">
<div id="pagebox-bg">
<div id="shadow-left">
<div id="shadow-right">
<p id="logo"><a href="index.html"><img src="./templates/phpgrjp0.3/gfx/usebb.png" alt="UseBB" title="ホーム" /></a></p>
<h1 id="boardname"><span id="line">日本PHPユーザ会 掲示板</span></h1>
<h2 id="boarddescr">日本PHPユーザ会運営の掲示板です。※ただいまテスト運用中です。</h2>
<div id="topmenu"><ul>
<li><a href="index.html">ホーム</a></li><li><a href="faq.html">FAQ</a></li><li><a href="active.html">活発なトピック</a></li>
</ul></div>
<div id="topmenu-shadow"></div>
<p class="locationbar">
• <a href="index.html">日本PHPユーザ会 掲示板</a> » <a href="forum-2.html">PHP事はじめ</a> » htdocsは必要なのでしょうか?
</p>
<h3 id="forumname"><a href="topic-146.html">htdocsは必要なのでしょうか?</a></h3>
<p id="forummods"></p>
<p id="toolbartop"> </p>
<p id="pagelinkstop">ページ: 1</p>
<table class="maintable">
<tr>
<th>投稿者</th>
<th>投稿</th>
</tr>
<tr class="tr1">
<td class="postername">
<div class="posternamecontainer"><a href="profile-222.html">moneo</a></div>
</td>
<td class="postinfo">
<div class="postlinks"></div>
<div class="postdate"><a href="topic-post409.html#post409" name="post409" rel="nofollow">#1</a> 2009 年 6 月 14 日(日) 13:29</div>
</td>
</tr>
<tr class="tr1">
<td class="posterinfo">
会員
<div class="avatar"></div>
<div class="field">登録者: 6 2009</div>
<div class="field">返信数: 2</div>
<div class="field"></div>
</td>
<td class="postcontent">
<div class="post">はじめまして。php初心者です。アドバイスよろしくお願いします。<br />私の環境ですが、<br />WindowsXp+Apache2.2+PHP5.2.9+MySQL5です。<br /><br />Cドライブの直下にhajimete_php5といったフォルダを作りました。<br />その中に、test.php を作りました。<br /><br />早速実行するために、<br />Apacheがインストールされたフォルダ<br />C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs<br />に移して、IEより<br /><a href="http://localhost/test.php" title="http://localhost/test.php" rel="external">http://localhost/test.php</a><br />を実行してみました。<br /><br />表示はうまくいったのですが、なぜhtdocsに移す必要があるのかがわかりません。<br />この作業は必ずいるものなのでしょうか?<br /><br />hajimete_php5のフォルダから実行は出来ないものなのでしょうか?<br />ためしに、IEに直接 C:\hajimete_php5\test.php を入力して実行しましたが<br />テストで作成したソースが表示されるだけでした。<br /><br />htdocsに移す作業がなぜ必要なのかを教えていただけないでしょうか?<br />よろしくお願いします。</div>
</td>
</tr>
<tr class="tr2">
<td class="postername">
<div class="posternamecontainer"><a href="profile-219.html">Akaneko</a></div>
</td>
<td class="postinfo">
<div class="postlinks"></div>
<div class="postdate"><a href="topic-post410.html#post410" name="post410" rel="nofollow">#2</a> 2009 年 6 月 15 日(月) 22:50</div>
</td>
</tr>
<tr class="tr2">
<td class="posterinfo">
会員
<div class="avatar"></div>
<div class="field">登録者: 5 月 2009</div>
<div class="field">返信数: 4</div>
<div class="field">住居: Tokyo</div>
</td>
<td class="postcontent">
<div class="post">はじめまして。<br />以下、参考になれば幸いです。<br /><br /><blockquote class="quote"><div class="title">引用</div><div class="content">なぜhtdocsに移す必要があるのかがわかりません。<br />この作業は必ずいるものなのでしょうか?</div></blockquote><br />まずはドキュメントルートについて把握しておく必要があると思います。<br /><br />ドキュメントルートは、WEBサーバ(Apache)が公開ファイルとして処理を行う最上位ディレクトリの事で<br />ドキュメントルート配下に配置されたファイルは<a href="http://" title="http://" rel="external">http://</a>~としてアクセス可能になります。<br /><br />よって「IEに直接 C:\hajimete_php5\test.php を入力して実行」しても<br />Apacheが処理していない状態になるためPHPプログラムとして実行されません。<br /><br />つまり、PHPプログラムを実行する場合はWEBサーバ(Apache)の認識出来る場所にファイルを配置<br />しなければいけないという事になります(※1 例外もありますが)。<br /><br />ドキュメントルートの変更方法は「httpd.conf」というファイルの中にある「DocumentRoot」<br />の値を変更し、Apacheの再起動を行う事で変更出来ます。<br /><br />しかし、必ずしもドキュメントルート配下に無ければならないという事はありません<br />とりあえず以下にhajimete_php5フォルダからPHPを実行出来る方法を2つ記載します。<br /><br />-- 方法1:ドキュメントルート変更<br />「httpd.conf」ファイルが「C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\conf」<br />辺りにあると思いますのでエディタで「DocumentRoot」文字列を検索して<br />パスを「C:\hajimete_php5」に変更し保存した後<br />Apacheを再起動し「http://localhost/index.php」をブラウザから実行。<br /><br />-- 方法2:PHPから読み込む(※1)<br />「index.php」というファイル名で以下のファイルを作成し「http://localhost/index.php」をブラウザから実行。<br /><?php<br />require_once('C:/hajimete_php5/test.php'); // test.phpを読み込む<br />?><br /><br />以上が回答となります。<br />時間があったのでダラダラと書かせてもらいましたが不明な箇所があればお気軽にどうぞ。<div class="editinfo">« 最終編集者 <a href="profile-219.html">Akaneko</a> 日時 2009 年 6 月 15 日(月) 22:57. »</div></div>
</td>
</tr>
<tr class="tr1">
<td class="postername">
<div class="posternamecontainer"><a href="profile-222.html">moneo</a></div>
</td>
<td class="postinfo">
<div class="postlinks"></div>
<div class="postdate"><a href="topic-post411.html#post411" name="post411" rel="nofollow">#3</a> 2009 年 6 月 16 日(火) 0:29</div>
</td>
</tr>
<tr class="tr1">
<td class="posterinfo">
会員
<div class="avatar"></div>
<div class="field">登録者: 6 2009</div>
<div class="field">返信数: 2</div>
<div class="field"></div>
</td>
<td class="postcontent">
<div class="post">Akanekoさま。ありがとうございます。<br />とても解かりやすく説明していただいてありがとうございました。<br />とてもすっきりしました。<br /><br />http://と書かれるアドレスは、Apacheのドキュメントルートと呼ばれるところを見に行ってるのですね。<br />そのため、phpをApacheが理解できる場所に移してあげるってことですね。<br /><br />きっとFTPでアップするときもドキュメントルートと呼ばれるところにアップするんでしょうね。<br />まだまだ勉強を始めたばかりなのでアップなんて作業は当分先になりようですが、すっきりしました。<br /><br />あと、Apacheが認識できる場所を変えることが出来るなんて、実験してみます。<br /><br />ありがとうございました。</div>
</td>
</tr>
</table>
<p id="toolbarbottom"> </p>
<p id="pagelinksbottom">ページ: 1</p>
<div id="bottomfix"></div>
<p id="actionlinks"></p>
<p class="locationbar">
• <a href="index.html">日本PHPユーザ会 掲示板</a> » <a href="forum-2.html">PHP事はじめ</a> » htdocsは必要なのでしょうか?
</p>
<p id="linkbar">
</p>
<p id="bottom">
日本PHPユーザ会 掲示板 は <a href="http://www.usebb.net">UseBB 1 フォーラムソフトウェア</a> を使用しています
</p>
<div id="bottom-shadow"></div>
</div>
</div>
</div>
</body>
</html>