-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 547
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
OSS推進企業ベースのワークショップを試したい #408
Comments
お声がけありがとうございます。 どんなかたちで開催できるかまとめてみてますので、もう少々おまちくださいませ。 |
GWはさんでうかうかしてました。近々でちゃんとうごかしますので、もうしばしおまちを... |
わかりました! |
大変おまたせしております。 弊社事業はOSSを活用してサービスの開発・運営をしており、こういう取り組みを通じてよりOSSへの縁を深めたり、メンバーがより日常的にOSSに馴染むんだり、コードの読み書きの場数を増やしてスキル向上にに繋げたいと考えてます。 また、イベント開催については、これまでも https://gitlab-jp.connpass.com/event/49755/ など様々な機会で、会場提供、共同開催、発表者送り込み、メンター参加など、技術コミュニティとともに色々な取り組みを行ってきた実績あります。 ということで、まずはプランをつくっていければと思ってます。 開催イメージ箇条書きでいま浮かんでるイメージをかいておきます。
|
そのイメージでよさそうに思います!タイトルには「ピクシブ」を入れていきましょう! ある程度定期的に開催できるといいんじゃないかなぁと思っているんですが、そういうのってアリですか!?たとえば、元祖東京ワークショップは2ヶ月に1回の定期開催です。 |
昨日、ばったり会ったので話したところ、2ヶ月に1回の定期開催がよさそう、とのことでした。 |
先日たまたまばっぱり会ってお話できてよかったです。 |
@kou そういえば元祖のワークショップより平日晩だと遅くなりますが、どんな感じのカリキュラムになりますかね? |
join |
@bash0C7 29日で大丈夫です!肉の日なのでいい日ですね! 平日夜バージョンでは、休日1日分のやつを2回にわけてやっていました!対象OSSを絞れば平日夜でも1回で終わるような進め方にはできそうな気がします! 最初は、2回にわけてやってみて、pixivさんの社内で雰囲気を体験してみるのがいいかもしれません! |
まず初回はうまいこと絞って終わらせられれば運営的にはエイヤでいけそうでありがたいです...! |
ではそうしましょう! |
いまのpixivならMastodonとか? 規模は大きいけどフロントからバックエンドまでいろんなところにフックがあるし。ただ各自の環境で動かすのが難しいか。 |
Mastodonも一つですねー 🤔 |
@kou ワークショップの募集要項のraw mdもらえませんか。https://oss-gate.doorkeeper.jp/events/59202 記載の内容です。 |
@tdtds こしばさんにDoorkeeperの管理者権限を設定してもらえませんか!?私、今日は社員旅行なのでもろもろできないんです! |
やっときました~ |
招待いただきました! @tdtds thx! |
流行りでもあるので、はやりMastodonかなと。VirtualBoxとVagrantでシュッと動くとのことです。 ということで、それを前提とした文面案ドラフトを作ってみました。
|
@bash0C7 お久しぶりです! |
平日夜だけで一通り終わらせるならみんな同じOSSの方がよさそうな気がします。 |
@bash0C7 参考URLとしてQiitaのページを参照するのはやめた方がよいと思います! 事前準備は、使うかもしれないので「VirtualBoxとVagrant」あるいは「Docker」をインストールしておいてください、くらいがいいと思います。ダウンロードに時間がかかって作業時間が減るのは避けたいことだからです。一方、実際にインストールするという作業は、自分たちが気付いていなかっただけでOSSの開発に参加するチャンスはいろいろあったんだ!と気づくための大事な作業なので、これは事前にやってもらわない方がよいと思います。 |
「レポーター」は何回か試してみましたがうまく回らなかった仕組みなので削除してしまってもいいかもしれません。 |
「Mastodon」の「M」は大文字らしいので、小文字になっているところは大文字にした方がよいと思います! |
募集人数ですが、まず、社内で何人サポーターとして参加する予定の人がいるか確認して、 内訳は次の通りです。
これまでの経験ではビギナーは50%くらい無断欠席します。そのため、実際の参加人数は次のようになるはずです。
今回は初開催なので、ビギナーとサポーターが1対1になるのがよいと思います。慣れてきてサポートメンター制度を導入できるようになると、1サポーターで4人くらい見れるようになります。 実際は何人か社外から野良サポーターが何人か参加すると思うので、定員はもう少し増やせると思います。 |
ここの進行ですが、分けないでフィードバックチャンスを見つけたら随時フィードバックするようにするのがいいんじゃないかなぁと思っています。時間に余裕がある進行の時は、みんなに一斉にフィードバック方法を説明できるのでこの進行はよいのですが、余裕がない時はみんなの足並みを揃えていると時間がなくなる可能性が高まるんですよ。なので、随時フィードバックがいいんじゃないかなぁと思っています。 あと、ビギナーとメンターが1対1なら随時でも回るんじゃないかという期待があります。 |
Mastdon限定にしたので「Gitをインストール済み」にしちゃっていいと思います! |
そうか、この前提だったことを忘れていました。であれば、社内で何人サポーター参加がいそうか聞いてみて、 |
タイトルは「OSS Gate東京ワークショップ for Mastodon in ピクシブ」とかMastodonも入れた方がいいんじゃないかと思いました。 いやぁ、初期の頃から特定のOSSとコラボしたいなぁと言っていましたが、ついに実現できるんですね。感慨深いなぁ。 |
@bash0C7 思ったことをつらつらっと書いてみました!参考になりますかねぃ。 |
ありがとうございます。確認します! |
いただいた意見もとに #408 (comment) をアップデートしてみました。 |
社内でもレビューしてもらってます。 |
#408 (comment) |
いいと思いました! |
@oss-gate/owners ページ下書きしました。 弊社内でもみてもらってます。 |
これで問題なければ、募集スタートしていきます! |
いいと思います! |
お昼ごはん食べたら公開します!!! |
@oss-gate/owners |
拡散・告知みなさまよろしくお願いします〜。 |
いつもはDoorkeeprでイベント開催するよーメールを送っているので、それを送ると野良サポーターが増えるかもしれません! なんか、どっかにいつも使っているテンプレートみたいなのがあった気がするので、それをカスタマイズするとやりやすい気もしますが、どこだったかしら。。。 |
なるほどです!テンプレ捜索よろしくお願いします-! |
@knokmki612 どこでしたっけ! |
これです! |
わ、すいません、見逃してました! 現在は14名。ざっと参加者一覧見ましたが、結構いいビギナー/サポーターバランスかなと思ったのですがどうでしょうか。 |
経験上、ビギナーのドタキャン率は高いので、もう少しビギナーが多くても大丈夫かも知れませんねー |
下記文言で案内をウチます。
|
リマインド文面(明日送る。その時の集まり方で文言かえる)
|
案内発信done |
ありがとうございました!ぜひ定期開催したいと思ってます(いまちょっと期末評価でパツパツで先のことまで計画するキャパないのですが) |
@keisei1092 @弊社勢各位 第二回もやりたい!(まずは意思表示) |
報告がずいぶん後になってしまいましたが、色々な社内調整を乗り越えて、10/2にFujitsu社内でもOSS Gateをやることになりました。 |
OSS推進企業ベースのワークショップに興味あります。 |
やりましょう! |
現在はOSSの開発に参加する人が嬉しいなぁという個人が集まってワークショップを開催している。これはこれでとてもよいことなので継続していきたいし、もっと広げていきたい。
OSSの開発に参加する人をもっと増やすために、別の観点のワークショップの開催も試したい。具体的には、OSS推進企業ベースのワークショップを試したい。
OSS推進企業ベースのワークショップを開催することで次の効果を期待する。
@bash0C7 まずはpixivさんとこの取り組みを試してみたいのですが、どうですか!?
The text was updated successfully, but these errors were encountered: