Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

ソング: マルチトラックのトラックの見た目を調整する #2384

Open
3 tasks
romot-co opened this issue Dec 1, 2024 · 14 comments
Open
3 tasks
Assignees

Comments

@romot-co
Copy link
Contributor

romot-co commented Dec 1, 2024

内容

  • マルチトラックのトラック部を調整する(見た目)
  • トラックリスト化(ミニマップ化)も考慮する

Pros 良くなる点

  • デザインや操作系が揃う

Cons 悪くなる点

  • たぶんなさそう

実現方法

  • 現状のトラックリストの機能を維持したまま見た目を調整する
  • シンガー名入力などについては別途?

VOICEVOXのバージョン

0.2.x

OSの種類/ディストリ/バージョン

  • Windows
  • macOS
  • Linux

その他

トラックリスト部までまとめてつくるのが一番いいかもですが細かく分割してみます…!
(レビューだけでも大変だと思われるので…ありがとうございます

@romot-co romot-co self-assigned this Dec 1, 2024
@Hiroshiba
Copy link
Member

挙動の変更が(ほとんど)なく、css等でゴリ押し的な解決をしなくて済みそうであれば、トラックリストとアイテムまとめて調整でもだいぶレビューしやすいかもです…!
複雑なとこが出てきそうor出てきたら、それだけ先に実装or後回しして頂けると助かるかもです🙇

ご配慮ありがとうございます…!🙏

@romot-co
Copy link
Contributor Author

romot-co commented Jan 31, 2025

トラックの見た目調整だけまずは取り組みます!
先にミニマップ含めざっくりとしたモックを作る予定

まずは見た目だけとし小さく行いたい…

@romot-co
Copy link
Contributor Author

メモ書き:

関係しそうな要素:

  • トラックリスト: 現行の形を踏襲+WAVトラック
  • マスタートラック: 現状ただの音量...いちおう増えた場合について考慮
  • ミニマップ: トラックリスト右にDAWっぽく伸ばす / 選択中のトラック分しか表示しない / 開閉式複数トラックなど
  • ツールバーのシンガー: トラックリストと統合でもよさそう

このうちトラックの表示と一部挙動だけ考える

@romot-co
Copy link
Contributor Author

romot-co commented Feb 23, 2025

トラックタイムラインまで雑に考慮した場合(DAWっぽい場合)
https://xd.adobe.com/view/828b6ea5-2b39-41be-944e-0e2377307089-d7d8/

  • UIとしては他にもいろいろなパターンはありそうだが、トラック部に表示すべきことは変わらなそう=見た目だけ修正しても大丈夫そう
  • 音域・ボリュームなどパラメータについては考慮が必要そう
  • タイムラインまで足すとだいぶDAW的煩雑さは出てはくる

とりあえず進められそう

@romot-co
Copy link
Contributor Author

よく考えると伴奏
単にWAVEトラック選択したら音階のないシーケンサに波形 or クリップを表示して
左右に位置移動だけできるようにすればとりあえずどうにかなるかもな可能性

DAW的にクリップを扱うとか全体を見渡すみたいなことはできないけども

@Hiroshiba
Copy link
Member

トラックタイムラインまで雑に考慮した場合(DAWっぽい場合)

VSTのこと考えるとトラックタイムラインはものすごい小さくできたほうが良いかも・・・!
VSTのときトラックタイムライン要らない人ちょくちょくいそう、と思ったので。事実と違いそうならスルーいただけると。。 🙇
といっても「開閉可能」案の閉状態がおそらくこれに該当しそう。

あとこの場合、今の「トラック一覧」を失くすべきなのかどうか迷いどころかもと感じました!
ミニマップが不要な人(縦画面幅が狭い人)と必要な人(コーラスを何度も切り替える人)がいる予感がしつつ(本当?)、かといって同じもの(トラック一覧)を2箇所に表示すべきなのかみたいな葛藤もあり・・・。

意見というより視点の共有ですが、とりあえずコメントまで 🙇

@romot-co
Copy link
Contributor Author

@Hiroshiba
ありがとうございます!
こちらですが、たぶん一番複雑だろうDAWっぽくする必要が出た場合でもトラック大丈夫…?ぐらいの意図です!

VSTのこと考えるとトラックタイムラインはものすごい小さくできたほうが良いかも・・・!
VSTのときトラックタイムライン要らない人ちょくちょくいそう、と思ったので。事実と違いそうならスルーいただけると。。 🙇

あとこの場合、今の「トラック一覧」を失くすべきなのかどうか迷いどころかもと感じました!

こちら同感です!
今のトラック一覧はそのまま維持してタイムラインは小さいか無くてもいいかなあと。

目的の差異というか

作編曲まで含めた複雑な編集をやりたい: でかいタイムラインやらクリップやら考える必要がある
歌声エディタに特化+伴奏ぐらいはつけられる: タイムラインはいらないか1トラック分の極小ミニマップぐらい

で、方向性は後者だと思うので

  • 今のトラック一覧をほぼ維持するけどレイアウト整える ← このIssue
  • 今のトラック一覧にオーディオトラックを追加できるようにする ※ 位置あわせの方法は考える必要ありそう
  • タイムライン(ミニマップ)を追加する: 単一トラックの全体を見て移動できたりエラー位置などがわかる・サイズはスクロールバー程度

のそれぞれを個別に必要に応じて追加していけばいけるように思えています!

方向性や意図違うなどあればおしらせください…! 🙇

@Hiroshiba
Copy link
Member

特に異論はないです!

アイデアとして出てるのはあとは、マルチトラックミニマップとシーケンサーの切り替えUIとかくらい?(discordから転載)
でもこれ(マルチトラック+ミニマップ)は考えるにしてもかなり先になりそう感!

@sigprogramming さんは結構ミニマップ必要なのでは派だったと思う(違ってたらすみません。。)ので、優先順位的にどう思われるか聞きたいかもです!

@romot-co
Copy link
Contributor Author

がっつりタイムラインをやらない場合のざっくり案:
https://xd.adobe.com/view/14f91587-040b-489e-abc5-6d79676078c4-41aa/

@sigprogramming
Copy link
Contributor

sigprogramming commented Feb 24, 2025

@Hiroshiba @romot-co
「歌声エディタに特化+伴奏ぐらいはつけられる」で十分だと思いますが、
タイムライン(ミニマップ)が単一トラックのみ表示だと、伴奏と歌の位置合わせが少しやりにくいかもと思いました。
(後で変更も可能だと思うので、最初は単一トラックのみ表示でも良いと思います)

また、マルチトラックを使っていて、ShadowNoteで表示されているのがどのトラックなのか把握しにくく感じました。
(特にパート(声部)が同じトラックが複数ある場合)
これはすべてのトラックが表示されるタイムライン(ミニマップ)があると解決するかなと思います。

@romot-co
Copy link
Contributor Author

@sigprogramming
ありがとうございます!ご意見いただけてうれしいです。

タイムライン(ミニマップ)が単一トラックのみ表示だと、伴奏と歌の位置合わせが少しやりにくいかもと思いました。
また、マルチトラックを使っていて、ShadowNoteで表示されているのがどのトラックなのか把握しにくく感じました。
これはすべてのトラックが表示されるタイムライン(ミニマップ)があると解決するかなと思います。

こちらいずれもその通りかなと思います!!
タイムラインをすぐ入れる入れないに関わらず、可能であればある程度相対位置がわかるケアはいるのかなあ…と

ジャストアイデアでしかないですが

  • シャドーノートだけでなくシャドーオーディオトラックも表示させてみる(開始・終了位置がわかる / 逆にオーディオトラックでも開始・終了位置のわかるシャドーノートを入れる)
  • ミニマップ側で他トラックを1つにまとめたレーンも表示させる(具体案なし)

とか…?

@Hiroshiba
Copy link
Member

Hiroshiba commented Feb 24, 2025

同じくジャストアイデアですが、トラックごとにノートの色を変更可能にするのでも行けるかもですねぇ。
シャドーノートも色変えないとですが。

相対位置は、全トラックを1つにまとめた謎のミニマップを表示してあげるとかでもギリ行けなくはないかも・・・!!
まあどう考えても数が多くなってくると見づらいので、トラック数が少ない時にしか役に立たない気がしますが。。

アイデアだけ!!

@romot-co
Copy link
Contributor Author

romot-co commented Feb 25, 2025

マルチトラックとミニマップ?をリアルデザインに近い形でざっくり並べてみたもの
(それ以外の配置とかを変えているのはモチベのためで、意味はあまりないです)
https://xd.adobe.com/view/eaddb9be-554e-4723-8079-2c1944fa544c-bf8e/

@Hiroshiba
Copy link
Member

縦に幅を取らないミニマップかわいいですね!
ただの感想なのですが、下に置くとスクロールバーをどうするかも考慮ポイントになりえそうだな〜と感じました!!

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

3 participants